ページ

2013年9月16日月曜日

お礼:これからも水のように,流れるように

・反響へのお礼
昨日,私の長所はなんでしょうか?と声をかけさせていただいたところ,たくさんの反響がDMに寄せられました。

この場を借りてお礼申し上げます。
このブログを読んでいただいただけでなく,私のことを思い浮かべてコメントくださったこと,大変ありがたいことです。

いくつものご意見を頂いたのですが,今回は,いただいたご意見の中から,特に印象深かったものを2件ご紹介させていただきたいと思います。


・いただいたコメント1

ひとつめは,「人のために動けること」「人と話すのを楽しめること」
というものでした。


・「人のために動けること」について
私は純粋に人のためだけに動いているわけではないのです。
確かに人のためにもなるかも知れませんが,私が恩恵を受けている部分の方が大きいのです。

まず,何かを外部に提供できることが私の喜びです。
次に,何かの企画を行うことで,成功も失敗もあります。すべてが性向などということはあり得ません。そこで私は特に失敗からフィードバックを得ることができます。その企画はそのときの私にとって最善だったかも知れませんが,いくらでも改善点があるはずです。

それらを活用して,今のところは誰かのサポートを行うことが多いですが,いつか必ずや自分の企画につなげたいと思っています。


・いただいたコメント2
ふたつめは「情報収集能力」と「行動力」というものでした。

その方は,「母校のみならずネットを通じて全国の合格者とコネクションをつくり、助言を貰い、そのうちのひとりに講演会まで開いてもらい成功させた。」と,以前に行った講演会のことも触れてくださいました

私のしていたことを見てくださって,本当にありがとうございます☆


・「情報収集能力」と「行動力」について
私は情報が偏って存在している,偏在が好きではありません。

自分が情報をキチンと得ておきたいと思うのは当然ですが,そればかりではなく,
周囲に自分の知っている情報を積極的に伝えることで,相手方からも私の気づかなかった
情報が得られるのではないかと思うのです。

事実の両側面を見ることで,事実の本当の姿,真実が見えてくるのはよくあります。
そうして情報の価値は高まります。

また,私のもっている情報など,小さなものですし,持っていても陳腐化してしまうものです。
水のように情報に少しでも流れを作って,よどみなく,より正確なものに,
より新しいものにしていくことで,情報の価値は高まる気がするのです。


そのために私は行動します
自らの情報を絶えず更新していくのは,情報を提供する相手に喜ばれたいからです。

今年,合格者となることはできませんでしたが,行動は続けます
これからもどうぞよろしくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿