ページ

2013年12月31日火曜日

大晦日の日は暮れゆく ー今年すべきことは絶対に今年中に片付けたい!ー

こんにちは,年賀状を書いて,今年の新聞を片付けていたところ
日が暮れてしまった背水です。

・大晦日の忙しさを自分のモチベーションに
昼食以外,他の作業をするヒマほとんどなしでした。
トイレにはさすがに行きますが,水を飲むのも忘れて動いておりました。

なぜかというと,今日中にいろいろ片付けておきたかったからです。

本当は,今日の1日も明日の1日も同じ1日のはずで,12月の2日と3日のように
差があるわけでもないのですが,世間的には差があると捉えられています。

世間的な捉え方は,自分のモチベーションにこそ転化したいものです。

・世間的な行事には付き合わない
世間的な行事に付き合う気は全くありません。

紅白を見る気は全くありませんし,それ以外のテレビ番組も同様です。
行く年来る年を見る時の荘厳な気分は好きなのですが,それをするくらいならば,

日の出前から起きて,初日の出を拝む方がよっぽどマシだと思っています。

初日の出を拝みたい人にとって,除夜の鐘など眠りを妨げる騒音
くらいにしか思っていません。

いろいろ小さなものを切り捨てなければ,大きなものを得ることは絶対できない。
その思いは非常に強いのです。

今日も普段通り22時には寝るつもりで活動しています。
除夜の鐘を聞くことはないでしょう。あけおめツイートもしてはいないと思います。

・今年1年,読者のみなさまに感謝

今年1年,このような拙いブログを読んでくださったみなさまに感謝致します。
合格者になるはずで始めたが,それが叶わず,また受験生のブログに逆戻りでした。
それでも続けてこられたのは,読者のみなさまのあたたかい応援あればこそでした。

来年が読者のみなさまにとって,素晴らしい年となりますように。
笑顔あふれる1年となりますように,心から願っております。

ではよいお年を!

P.S.
昨日やるといった民訴の起案は結局できませんでした。
年賀状を放置して起案をしているわけにもいかず。

ストイックに,正直にいきます!来年もよろしくお願い致します。

2013年12月30日月曜日

今年もあと2日,太陽を浴びて,希望を持った上で自分の立場を確認して

おはようございます。今年があと2日で終わるというのに,
悲壮感とかはなく,前向きになれている背水です。

去年の心境だと,もうセミファイ○ルがが終わっちゃったよー,ふえーん
という感じだったかも知れないのですが,今年はそういう気持ちはありません。
この時点で勝負がついていることは全くないのですからね。

5ヶ月,身体を壊してもいけませんし,地道に考えられる頭と手を
作って行かなければならない。

アウトプットを中心に,地道にやるべきことだけやっていきたいと思います。


これからは本日の予定を書いていこうと思います。
本日の予定ですが,年賀状がまだ終わっておりませんw

そこで本日の予定は,
午前 移動,お昼の準備

お昼,会食

午後,家の用事

合間に年賀状仕上げ,必ず起案1本書く(多分民訴)

このように行きます。


あらかじめ予定を出しておけば,それができたかできなかったかを
簡単に検証できます。

全ては合格のために邁進したいものです。

今日も頑張りましょう!

2013年12月28日土曜日

年末年始は,ゆく年の総括とくる年の準備のためにあり 一年の計は元旦にあり?ではない。元旦から計を立てているようでは遅い

今日は年賀状の印刷に忙殺されそうな背水です。

今から書くってんだからね。元旦には届かないけれど,みなさまお許しくださいませ。(事務所の年賀状は1500枚くらい作って,年賀状はうんざりの垢がこちらw)


今日から年末年始休暇なわけですが,ブログの統計を見ていて気づいたことが1つ。

ブログの記事の中で,六法分冊についてが結構読まれているらしい。
特にキンコーズへの注文の仕方あたりでしょうか。
(キンコーズさんから謝礼もらわないといけないかなw)

あれは私が4年くらいかけて編み出したノウハウでしたからね。
あれを使って合格した知り合いも多数いますから,何らかのお役に立てれば
うれしい限りです。

今後も,そういった記事の充実を目指して取り組んでいきたいと思います。
どうぞみなさまよろしくお願い致します。


今はまだ夜明け前ですが,文字通り,来年を迎えるに当たっての夜明け前
なのだと思います。

この4日間に来年の準備をして,今年の片付けをして除夜の鐘を聞くようでなければ,
来年の飛躍は望めないでしょう。

体の調子も整え,仕事のデータの整理もし,試験の準備もして来年を
迎えたいと思います。

そういうことを考えていると,寝ている場合じゃないのよね。
5時にはぱっちり起きてしまいました。また眠くなったら,勝手に昼寝をします。
そういうわけで,今年もあと少し。

来年へ少しでもつながる残り4日となりますように!

今日も1日がんばりましょう,ファイトです!(^^)/

2013年12月27日金曜日

仕事納めに当たって ー納めたならば来年へのスタートとしたいー

おはようございます。今日で仕事納めの背水です。

仕事納めと言ってもここから試験準備の年末年始が
始まるだけで、何の楽しみもあるわけではありませんが。

楽しみのないところに楽しみは見つけなければならない。

おもしろき事なき世をおもしろくいかなければと、
自分の心の有り様だけは他人に邪魔されず、
あるべき理想を保っておきたいと思います。


11月に始めた仕事の中でも、たくさんのことを学びました。

アナログ的な情報の整理、仕事のあり方は、私のレベルは
低すぎたと学びました。

まだ受験生にすぎませんが、事務所のあり方を雛形として
見せていただいていることは、今後の私の人生に最高のプラスと
できるに違いありません。

今日もお仕事がんばります。

みなさまもどうか良い仕事納めを!



2013年12月25日水曜日

規則正しいお昼を心がけましょう ー業務が立て込んでこの時間になっただけー

こんにちは、この時間にお昼をいただいていた背水です。

いつもは11時から13時の間にいただくのが通例なんですけどね。
私の仕事効率が悪いのか、この時間まで急ぎの案件が入ってしまって
いました。

しかし、普段しないことをすると、なかなか調子が悪い!
規則正しい生活の大切さを改めて感じる事態となりました。

意識はしませんが、おそらく体もリズムがあって、食事が入ってくる
ことを準備しているのでしょうね。

私は、他人の仕事に振り回されず、自分の裁量で仕事を
するために受験をしています。

お昼の時間についても、一定の枠をはずれないで、自分があるべきと
思う時間に食べられるように、勉強に熱を入れたいと思います。

ささ、仕事にもどろー。
太陽は沈みますが、後少し、がんばりましょう、ファイトです!

勉強の成果は形に残しておく ー同じ科目、同じ問題をやり続けられるわけではない。未来の自分への手引きー

おはようございます。クリスマスっておいしいの?の背水です。

友人と話をしていて、基本的な事項を忘れては論文も書けないよね。
という話になりました。

用語の問題を出し合ったりしていたのですが、私は何となくは答えられる
ものの、行政指導の定義で、特定人を名宛人としての部分が落ちていたり、
まずい部分もありました。


そこで役に立ったのが去年作成していたメモです。

以前書いたことがあるかもしれませんが、私は用語と簡単な論証の
パーツについてはまとめてあって、直前期の確認用としていました。

曖昧な部分があれば、そこに戻って確認をすればいいので、いちいち
基本書とかに戻る必要もなく、大変手間が省けます
(参考にした基本書の参照ページは書いてあります)。

情報へのアクセススピードは非常に大切だと思うのです。

この部分で私が後れをとっていたとは思えません。

もっと他の部分が、精緻な論文をアウトプットする上で欠けていたのです。

今までのよい部分は生かして磨きつつ、足りない部分の補充に努めたいと
思います。こういうのはひとそれぞれあるのでしょうね。

今日も東京はきれいに晴れました。
年末の大切な一日、読者のみなさまにもどうか良い一日となりますように!

2013年12月23日月曜日

時間の過ぎ方 ーまだ時間が進まないというのがいいのか,それともあっという間に時間が過ぎるのがいいのかー

事務所で仕事をしていて,不思議な感覚に襲われている背水です。

それは,事務所で仕事をしていると,時間が過ぎるのが遅いと感じたことが
1度もないのです。1度たりともです。これはひっきりなしに仕事が来るのと,
私が絶えず動き続けていることに依るのだと思います。

問題はこれが果たして良いことなのかどうかです。


時間が過ぎるのが早いのは,あっという間に過ぎてしまうくらい1日が充実して
いるとも言えます。しかし,別の見方をすれば,自分を振り返る暇がないくらい,
時間に追われているとも言えるのです。

思えば,○年前,大学のつまらない講義など,いつになったら終わるだろうと,
90分の間に10回以上も時計を見ていたこともありました。

それにひきかえ,今は極端に逆の状態です。
おそらくどちらも良くないのでしょうね。
普段は,自らの作業に没頭するときは没頭する。しかし,時には時間を止めて,
体を動かすように休憩をしたり,目を休めたりする時間が必要なのかなと思います。

休憩は長期的に見た場合,必ず定期的に挟んだ方がよいものです。
自分の事務所を持つことになったら,必ずラジオ体操の時間を作りたいと
思っているくらいですよ。

時報と共に,意識的に仕事を止めるくらいのアクションが必要なのかなと感じています。
これは仕事も勉強も同じかも知れませんね。

では,時間がみなさまと共に充実したものとできますように。
おやすみなさい!(^O^)

早起きから学ぶこと やはり人間は,太陽の動きと共に活動するようにできている

こんばんは,朝焼けと夕焼け,色は似ているけど全く別の印象を受けている背水です。

この11月からの2ヶ月間,私は太陽と共に動きを始めるような生活をしてきました(実際はそれより早い。4時起きだから)。

朝型生活をしていて感じたことがあるので列挙したいと思います。

当たり前のこと
・朝から仕事をすると,寝坊をしてから仕事をするよりも仕事がはかどる
 おそらく,電話がかかってきたり邪魔が入らず,集中できるからだと思います。
・↑に関連して,道路は空いているし,電車も楽々座れたりします。
 1度やってしまうと,通勤電車に揺られる生活には戻れないですね。

・逆に夜は異常に眠くなる。9時過ぎるともう眠い。10時には寝たいと思います。
 人と3時間くらいはズレた生活サイクルになります。

睡眠に関することは当たり前なので,特に問題はないのです。問題は,睡眠に付随して体のリズムが全部朝にシフトしてしまうことです。以下は今回やっと気づきました。

今回気づいたこと
・活動のピークが朝にシフトしてしまう。
 午前中に仕事のヤマを持ってこないとまず無理ですね。
 起きてから3時間くらいで頭は起きるという話がありますが,
 そこからおやつを通過してお昼ご飯までがピーク,お昼から午後4時くらいまでが
 8割程度の力といったところでしょうか。

・朝ご飯が早すぎると,昼まで持たない。10時くらいにはおやつが必要
 おやつは午前は10時,午後は3時なんて小さい頃は言われたことがあります。
 その意味がやっとわかった感じです。
 確かに,10時が朝ご飯という時期もありましたがねw
 食事を摂ってから3,4時間でおやつを,6時間したら食事を摂らないと
 活動が鈍ります。これは体を使う仕事でも,あたまを使う仕事でも役に立ちそうです。

・早く寝ることで,夜の誘惑とは無縁
 夜はネットを始め,みなさんが活動されている時間だと思います。
 また,テレビは深夜番組が面白かったりとか,夜の誘惑はいくらでもあります。
 それらは確かに楽しいのですが,一定のところで区切ってしまわないと,次の
 日の仕事に差し支えるものです。

 寝る時間を決めてしまえば,そういうものにほとんど付き合うヒマなく
 休む方が優先の生活になります。

冬は朝が遅いからこそ日の出前から起きて活動をしたいものですね。
やはり人間は,太陽の動きと共に活動するようにできていると思うのです。
受験に当たっても,早起きは有益だと思うので書かせていただきました。

では,残りの休日楽しみましょう!(^^)/

2013年12月21日土曜日

自分の事務を自分で片付ける ー使わないものは,物理的に片付けて,心の中から追い出すー

おはようございます,この3連休がどれだけ待ち遠しかったことか,天皇誕生日
バンザイ!(ここでは休日を与えてくださったという意味でw)
という気分の背水です。

私は普段,法律事務所の事務の仕事をしています。
裁判所や相手方への書類の提出から,電話取り,来客対応まで
なんでもやります(今ならうちの事務所に来るとかなりの確率で私のお茶
飲めますw)。


ひるがえって,自分の家に帰ってきてみると,私自身の事務が全然できていない
ことに気づきます。もちろん,今は試験に関係した事務しかする意味がない
のですが,およそ試験に使わなそうな,旧版の百選(民訴とか会社とか)が
大事にとってあったり,整理ができてないのは問題です。

ものを減らし,やるべきことを集中せずに,1つのことを満足のいくまで
成し遂げることはできません。試験以外のものを排除すると共に,
試験に関係する中でもより関連性が薄ものについては,物理的にも排除して,
自分の心の中から追い出すようでないといけないと思っています。

そういうわけで今日は片付けの1日です。

今日も頑張りましょう。(^^)/

2013年12月19日木曜日

ダンジさんとの再会

こんばんは、1日に、人でも食事でも、何らかの出会いがあると、
人生豊かになると感じている背水です。

今日はダンジさんに会いました。急にプレゼンwをすることになりましたが、
限られた時間の中で、名残惜しいくらいの中で別れるくらいの方が、
出会いは輝いて見えるのだと感じました。

理想の生活は、週に1度か2度、新しい世界が開け、自分の視野を広げて
くれるような、人や食事や景色などに出会うことですね。

それに出会うときに、日常を忘れて楽しめるくらいに、普段の生活では、
ときに苦労もして、自分を磨いておかなければと再確認しました。

今週もあと1日、金曜を残すのみですね。
年末も差し迫ってきました。毎日を大切に、2013年を楽しみたいものです。
では、みなさま今日もお疲れさまでした!(^-^)/

1日に3回は自己反省の機会を持ちたい

昼は生活時間だけで精一杯の背水です。

それでも朝の業務前、昼、夜と食事にあわせて自己反省をしたいなと思います。

一歩離れて自分を見つめたいものです。

それでは午後もがんばりましょう(^-^)/

2013年12月15日日曜日

年末の買い物検討(その2)カバンの中身みたいなもの, Cocoon ガジェット&デジモノアクセサリ固定ツール 「GRID-IT!」

人生で,探し物をしている時間ほど無駄な時間はないなと思っている背水です。

しかし,電子機器が多くなり,カバンが2つ使用とかになってくると,どうしてもどれを入れ忘れたとか行動に標準化が必要になってきます。

標準を決めてしまうためには,既に決まっている行動を一元化し,それ自体を持ち歩けばいいのだと思います。というわけで導入しようというのがこちら(今さらですけどねw)


Cocoon ガジェット&デジモノアクセサリ固定ツール 「GRID-IT!」(B5スリムサイズ・ブラック)


http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CPG5BK&ND=1

これで1,300円くらいですね。

これをビジネスバッグにも,常用のリュックサックにも移し替えて使うことで,
1 移動のための荷物整理時間短縮
2 忘れ物の防止
3 行動の標準化による所持品の選別

以上をしたいと思います。

決まり切った部分をあらかじめ動かさないことで,時間に余裕が生まれ,
自分自身の行動に集中できる環境が整えられるのだと思います。

なんか試験にも通じるものがありますね。

では,今日も頑張りましょう。(^^)/

2013年12月14日土曜日

年末の買い物検討その1(モバイルバッテリー,cheero Power-Plus-mini-6000mAh)

法律のアドバイスはできないけれど,家電のアドバイスはできるんじゃないかと自負している背水です。

スマホにモバイルバッテリーという組み合わせが大嫌いな私ですが
(それはスマホのバッテリーが不足しているか消費量が多すぎるため。
 スマホ自体が製品として完成させていないという考え)

発想を転換してモバイルバッテリーを持つことにしました。

理由は,


少し前に買ったGalaxy III(超今さらw)が月1000円で運用しているのですが
大変便利(やはり情報の流れは随時見ていかないとダメなんだと思う)
なのと,スマホ以外にもiPadとか携帯とか(もう5年もの??)の電池が
やばかったりするので,それらの電源として活用できる。
(まあ,Galaxyはよくバッテリーが減るんですわw)


友人が電源に困ったりすることが多いので,そういう場合にも手助けになれるのは,
昔でいえば,たばこのライターを貸してあげるようなもので,
できるに越したことはないのではないかと思ったからです。


しかし,荷物を重くしては全く意味がない。
そこでいろいろと検討を重ねたあげく,次のメーカーに行き着きました。
(最初に書いておくけどステマじゃないからね。あくまで個人的感想)
http://www.cheero.net/product_category/battery/

そこのページに書いてあるのですが,生活を便利にする小物がバッテリーって
そういう世の中なんですね。

安全性も,容量とコスパも申し分なく,これを買いました。
http://www.amazon.co.jp/cheero-Power-Plus-mini-6000mAh-レッド/dp/B00DBLEB78/ref=pd_sxp_grid_pt_2_1
本当はレッドを買っていないのにレッドのリンクを張ってみたw

決め手は
160グラムと軽い
2,500円と高くもない。
6,000mAhとまあまあ大容量。
このあたりですかね。

どれがバランスを欠いていてもダメだと思うのです。

また使用感はレポートしようかと思います。

では,今週末wも頑張りましょう!( ^o^)ノ



2013年12月12日木曜日

自分の事務所を持ちたくなった

どんなことがあっても強く生きていこうと,最近いつも自分に奮起を促している背水です。

表題の件,非常にいろんな意味合いを含んでいます。文字通り,合格して,ひとりの弁護士として顧客と向き合えるようになりたい。それが最も大きなことです。

しかし,それだけではありません。実務に触れて思うことがたくさんあります。個人の適正や性格もそうです。適正でいえば,やはり私は定型作業には向いていません。その場の空気に合わせて動く,アドリブ人間なのですね。

それと性格としては人に使われるのは,やはり好きではないことがよくわかりました。ではなぜ働くのかといえば,大人の事情に違いないのですが,今の事務所に飛び込んだからこそ見えてきたものを本当にありがたいものだと思っています。

やはり合格するしかない。

明日も3時台起きで頑張ります。

みなさまおつかれさまです。おやすみなさい。

少額訴訟の提起をしてみて感じたこと

おはようございます。朝は4時起きが定着しつつある背水です(これより遅く起きても調子が悪いw)。

昨日は少額訴訟の提起のため,東京簡裁に行きました。

もうできあがっている書類から作成しただけですけど,証拠を作成して(甲何号証とか打って)コピーも作って(正本とか副本とか打って)印紙などの諸々の準備をして,書記官とお話をしながらかれこれ1時間半くらいやりとりをして事件番号を交付してもらえたときは,それなりに嬉しかったものです。

ここで感じたことが2つあります。

1,手続の流れを一通り経験しておくことはどこかで役に立つのではないか
2,矛盾するが,そんなものは試験の役には全く役に立たない

1,
訴訟の提起だと民事訴訟法が関係してきます。

自分が行っていたのは,訴えの提起そのものですから,民事訴訟法や規則に根拠があるものばかりです。

昨日は,訴状だけでなく,証拠説明書や証拠,証拠申出書(人証)なども持参したわけですが,ひとつひとつに意味があるのだと思えました。持参した書面やそこの記載内容が全体としてみたときに請求の趣旨に集約されているのかなと考えたら,訴えの提起は,なかなか芸術的なものに感じられました。

2,
しかしね,守るべきを守る訴状しか私は持参していないわけですよ。ちょっと補正を促されることはありましたけれど,民訴の勉強になるような,処分権主義や既判力が問題になるようなことは全くしていません。

当たり前の部分は守ったものでしか実務は通用しないものなのですね。
(後ほど少し詳しく書きたいです)

すなわち,試験はそれとは全く別次元にあるものなのだとも感じられます。
ある先生は,実務には深入りしないようにとアドバイスをくれました。
おっしゃるとおりなのだと思います。


実務は実務で粛々とこなしながら,頭は試験を見失わないでいる,そういう自分でありたいと改めて感じました。

今日も頑張りましょう!(^^)/

2013年12月10日火曜日

勉強ができないときは堪え忍ぶしかない

おはようございます。月曜日は週明けの業務が立て込んでしまっていた背水です。

勉強をやりたくてもやれない状況がある。そういう時があるのも
仕方ないかなと思います。
ひとつひとつできない状況を思い悩んでしまっていては,次に進めなくなってしまう。
やれる状況の時に動けなくなってしまうようでは本末転倒だと思うのです。

やれないことを認識したら,やれる状況の時に素早く動けるようにだけ準備しておく。
それで十分なのでしょうね。

精神を病んでしまえば体にも悪影響がきます。それではいけませんよね。

少しでもやれる時間を見つけ,やれる限りやり続ける。やれないときは,
何をどれくらいやるか,どうやるか,考え続ける。そうして試験を迎えたいと思います。

今日も頑張りましょう!(^^)/

2013年12月5日木曜日

体を動かして,頭はもっと動かして 肉体労働と知的労働のバランス

事務所でいただけるジュースが大変気に入っている背水です。
あれのおかげで毎日頑張れる気がします。


肉体労働と知的活動のバランス
さて,今日書きたいのは,肉体労働者においても知的作業を怠らず,
知的労働者においても体を動かすことを怠ってはいけないということです。

事務の仕事をしていると,思うことがたくさんあります。
これはもっと効率的にできるのではないか,とか
あのツールを使ったら,いくつかの工程が省けるのではないかなどです。
その考えを流してはいけない。また,考えを思いつくのは体がしっかり
していることが前提です。


肉体労働者の知的活動
即座にできている場合とできていない場合がありますが,思いついたことは
すぐにメモするようにしています。

Evernoteに書くのが一番いいのですが,その暇がない,歩きながらの場合は
ポストイットにメモしたりします。
なぜノートにしないのかというと,メモが散逸してしまうこと,
あとからの検索が困難だからです。

ポストイットは時間を見つけてメモに残します。

そのメモをあとから読み返すと,書いたときとはまた異なった考えが
思い浮かんだりするから不思議なものです。
その日の自分の考えの移り変わりが,たどれるようなノートが
あったら最高なのでしょうね。それをまとめるだけで本になりそうです。


知的労働者の肉体活動
より疎かにしがちなのがこちらです。
知的労働者は知的労働だけやっていればいいなんて思っている方いませんか?
それは大きな過ちだと私は思っています。

考えだって脳の回路が働かないことには何も生まれないのですから,
血行をよくしたりとか,体を作っておくことが必要であるのは明白だと思います。

本格的に何かやることはできないとしたら,ラジオ体操だけでいいのだと思います。
それならば5分もあれば十分です。それだけでどれだけ1日の動きが
スムーズに行くでしょう。

どうぞおためしあれ。

2013年12月3日火曜日

最近のタイムテーブルご紹介します

私の何が背水って,時間のやりくりだなと感じる背水です。

私は勤めをしている分,専業受験生のみなさまと去年の自分と比較して時間がありません。

ぐーたら過ごしていたら,1日どころか1月も簡単に過ぎてしまいます。
もうこうなったら,局限まで時間を最大限に生かすしか方法はないのだと思います。
試験に向けて,他の前提をすべて取り払って,理想の生活パターンを組み上げるしか方法はない。

そこでたどり着いたのは,次のようなタイムテーブルです。

今のところ,どうしても体力的にきつくなってくる木曜日以外は何とかこれでやっています。
あえて,寝るところの時間からこの予定はスタートします。

前日
22:00 就寝
 6時間は睡眠を確保
4:00  起床
 身支度,朝食,駅まで移動など(食事と広義の移動時間)
5:00  地元の電車に乗る(始発w 待たないで乗れ,座れるのが最高。
 これ以外は座れる電車がないw)
 通勤時間は自由時間=勉強時間
5:50  職場の最寄り駅に着く(職場まで移動10分)
 自由時間(同上)
8:30まで 職場の近くで勉強

×日によるが,8:30には職場入り,業務開始
× 業務時間
×12:00ー13:00 お昼休憩 正直,勉強をするのは困難
× 業務時間
×18:00 業務終了(なかなかまだ守れない)
×18:30 期待実際w業務終了時間
 通勤時間は自由時間
19:30 地元の駅着
 食事,入浴,明日の準備を含めて1時間
 合間にプライベートのメールや運動含めて30分
21:00 ここから寝る準備
 自由時間 その日にやったことの整理
22:00 就寝 

自由にならない時間には×をつけてみました。
こうしてみると
業務時間  10時間(8:30−18:30)
睡眠     6時間(22:00−4:00)
となっています。これ以外の8時間から勉強時間を捻出するしか手はないのです。
これがスタートです。

でもこれは生活時間も含んでいます。
朝の1時間と,夜の1時間半は削れなさそう。
そうしたら残るのは,通勤時間を含めての5.5時間。
これを少ないと見るか,まだ5.5時間もあると見るか・・。

この話は続きます・・。
(というか,勉強時間を侵食してはいけないので,また日を改めて書きます)

2013年12月2日月曜日

願書はどうやって書けばいいか,去年自分が受理されたのと同じように書けばいいという悲哀

ご無沙汰しています,背水です。

・ひと月の変化
事務所に入ってからひと月が経ちました。この間,いろいろと業務も覚えましたし,かなり心境も変化もありました。

結論から申し上げると,私に残されている道は,万難を排して,来年受験をすることであります。正直,それ以外はどうでもいいですね。試験と関係のない雑音に付き合っている余裕は正直ないのです。


・恩師の言葉
先週の水曜日,恩師に会うことができました。ランチなのに3500円のご飯を食べさせてくれました。「ボクには君をお腹いっぱいにさせることしかできないけど・・」とアンパンマンかよっ,というコメントをくださいましたが,後押しをしてくださる方々がたくさんいらっしゃるのはありがたいことです。

恩師はいろいろとアドバイスをくれましたが,まとめると,事例,反射神経,体系,訓練,これらを導くことのできる手控えとなりましょうか。

1 事例により沿うこと
2 事例を見たら反射的に何の問題か思いつくように
3 知識はバラバラに存在していても意味がない。
  逆にインデックスさえつけておけば何とかなる。
4 知っていても答案に表現できなければ意味がない。
  ペンを動かせ。時間感覚を身にしみつけろ

5 いつでも最高の状態を取り戻して論文に向かえる手控えをもて。なければ作れ。

正直,私はどれも足りていなかったと感じます。

ここから毎日,その日にやったことを報告しつつ,自分の計画を立て,それを遂行するための手段として利用していこうと思いますので,みなさまお付き合いいただければ幸いです。