それは,事務所で仕事をしていると,時間が過ぎるのが遅いと感じたことが
1度もないのです。1度たりともです。これはひっきりなしに仕事が来るのと,
私が絶えず動き続けていることに依るのだと思います。
問題はこれが果たして良いことなのかどうかです。
時間が過ぎるのが早いのは,あっという間に過ぎてしまうくらい1日が充実して
いるとも言えます。しかし,別の見方をすれば,自分を振り返る暇がないくらい,
時間に追われているとも言えるのです。
思えば,○年前,大学のつまらない講義など,いつになったら終わるだろうと,
90分の間に10回以上も時計を見ていたこともありました。
それにひきかえ,今は極端に逆の状態です。
おそらくどちらも良くないのでしょうね。
普段は,自らの作業に没頭するときは没頭する。しかし,時には時間を止めて,
体を動かすように休憩をしたり,目を休めたりする時間が必要なのかなと思います。
休憩は長期的に見た場合,必ず定期的に挟んだ方がよいものです。
自分の事務所を持つことになったら,必ずラジオ体操の時間を作りたいと
思っているくらいですよ。
時報と共に,意識的に仕事を止めるくらいのアクションが必要なのかなと感じています。
これは仕事も勉強も同じかも知れませんね。
では,時間がみなさまと共に充実したものとできますように。
おやすみなさい!(^O^)
0 件のコメント:
コメントを投稿