こんばんは,最近不定期更新気味の背水です。
今日は嬉しいことに,塩見さんと,私の元同期の合格者に会うことができました。
楽しい時間でした。彼らに続いて合格者になってくれと言われた,
そのことばを胸に,1年過ごしていきたいと感じました。
・今日は証明写真について
どんな立場であろうと,この時期は就活のために証明写真が必要なことも多いと思います。
私などは,写真は貼ってありさえすればよいようなものですが,
できればきれいに撮り,クオリティを保ちながら,安く焼き増しをしたいと感じます。
そこで,今回は,私が良いんじゃないかと思った方法をお伝えします。
・結論から言うと
写真スタジオで撮影。(私はカメラのキタムラで1500円(データ込み)でした)
家電量販店などの機械にデータを入れて出力(L版で1枚あたり30円)。
・少し詳しく書くと
写真スタジオで撮ることによって,10枚くらいの中から,最も良いと思えた1枚を
選ぶことができます。アングルを変えたり,表情を変えたり,アドバイスもくれます。
これらは,スピード写真の機械では気を配ることができない要素ですね。
(次に活かすために)必ずデータを焼いてもらうことをおすすめします。
(データをもらうために追加費用が必要な場合もあります)
次に,そこの写真屋で焼き増しをしてもらってもいいのですが,私の場合は,
そのお店で1枚350円で焼き増し可能と言われ高いかなと感じました。
写真1枚が350円なのか,4枚セットで350円なのかはよくわかりません
でしたが,いずれにしても高いです。
L版であれば,家電量販店の機械で1枚30円で焼き増しができます。
1枚の紙に8分割で印刷をすると,2.8センチ×4センチの写真を8枚作れます。
(3センチが履歴書の本来のサイズですが,許容範囲かなと自分では思います)
これだと1枚あたり4円を切ります。
もし,もっと大きなサイズを作りたいということであれば,4分割とかに
すればいいことです。
操作方法は最初は慣れないかも知れませんが,
慣れてしまえばこんなに簡単なことはありません。
おすすめですので,どうぞ試してみてください。試すにもほとんど費用はかかりませんし☆
ではみなさま,良い連休をお過ごしください〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿