ページ

2013年11月9日土曜日

使うところを意識する。筋肉も,新聞も,○○も同じこと

おはようございます。最近,筋トレに,新聞の記事をまとめることにも余念がない背水です。

・瞬間,意識を集中させて
筋トレをする際は,どこの筋肉を使っているか意識して,そこが伸ばせているか,収縮させているか意識を持ってトレーニングをすると,効果的なトレーニングができるということはよく言われます。

また,新聞のスキャンはJotNotを使って行っているのですが,iPod touchのオートフォーカスがついているカメラだとはいえ,構図を決めたら,再度手動で焦点を合わせて撮影面に意識を集中させてから撮影をすると,きれいな画像が撮れます。


・筋肉と新聞だけか
どちらもやることを決めたら,その部分に意識を集中させる点で,似た話なのかも知れません。

学習においても同じことが言えるのではないでしょうか。
全体の分野を目次などで確認した上で,今何をやっているのか意識する。それをすることによって,どこが鍛えられるのか,どの分野をあやふやな知識からはっきりと論文や短答に使える知恵にしたいのかを思い浮かべる。

その科目の全体を見渡せる目次などで,これを30秒ほど確認した後に,1時間なり1時間半を集中するだけでも,時間投入の効果は大きく変わってくることと思います。


・頭だって同じこと
鍛えるのは頭ですが,筋肉とも,カメラの構造とも総大きく変わるものではないのではないでしょうか。

では,みなさま良い週末を!

0 件のコメント:

コメントを投稿